話題の海外ファストファッションブランドSHEIN(シーイン)。まだ日本版がリリースしたばかりで「アプリでの買い方がわからない」「クレジットカードで支払うのが怖いので現金でコンビニ払いをしたい」などなど、疑問がたくさんあると思います。この記事ではSHEIN(シーイン)
の買い方についての疑問を全て解決します。
SHEIN(シーイン)って?
SHEIN(シーイン)を使ったことがない人はまずこちらの記事を見てみましょう!
SHEIN(シーイン)の買い方
SHEIN(シーイン)では会員登録後、商品を購入するタイミングで名前や住所などを設定します。詳しい手順は以下になります。
- ステップ1
- ステップ2
- ステップ3
- ステップ4
- ステップ5支払いをする
それぞれの支払い方法に沿った方法で支払いを完了、注文完了です
買い方の疑問に回答
住所を登録しないで買うことはできないの?
できない。コンビニ受け取り、郵便局留めは使えない
買う時のクーポンはどれがいいの?
商品の受け取りを自宅以外でできないの?
できない。コンビニ受け取り、郵便局留めは使えない
受け取った商品が不良品だった時は?
SHEINではユーザーサポート機能としてチャットルームがあり、カスタマーサポートに簡単に問い合わせすることができます。こちらの画像は実際にライターが質問をした内容。
不良品の対応についてですが、商品の返品交換などは受け付けておらず返金のみ対応してくれるようです。返品商品発送の手間なくお金が返ってきますし、もし交換を希望する場合は同じ商品を注文すればいいだけなので助かりますね。
商品が届かない時は?
情報を探してみるとこのような感じでした。
・最速で1週間で届く場合もある
・通常は2~3週間で届く
・1ヶ月届かない場合はサポートに対応依頼を
読み方や意味がわからない商品名や用語がある
こちらのページに全ての読み方があります。
SHEIN(シーイン)の支払い方法
海外通販で気になるのが支払い方法。くわしい購入・支払い手順も説明していきます。
・コンビニ払い
ローソン・ミニストップ・ファミマ・セイコーマートで使用できます。
・クレジットカード・デビットカード払い
そのまま使うことも可能ですがカード情報の取り扱いが心配な時はペイパルを経由するのがより安全です。
・バンドルカード(誰でも作れるプリペイドカード)払い
未成年でも作成可能なVisaのプリペイドカードです。リアルカードの発行も可能ですが、アプリから簡単に作成できるネットショッピング用のバーチャルカードのみで使用する人が多いです。
・ペイパル払い
このサービスを間に挟むことでカード情報や銀行口座を相手に教えることなく決済ができるサービス。もし通販トラブルがあった場合も間に立って対応をしてくれますので、クレジットカード、バンドルカード支払いをする人はこちらを経由するのがおすすめです。
現金で支払いたい時はコンビニ払い
SHEIN(シーイン)で現金払いをしたい時はコンビニ払いがあります。注文でコンビニ払いを選択肢、各コンビニの精算機で番号や登録した電話番号を入力するだけなので簡単です。手数料もかからないので安心です!
クレジットカードを使いたい時はバンドルカード
バンドルカードは仮想クレジットカードで、クレジットカードを持っていない人でもチャージ式でクレジットカード払いができるようになるんです。SHEINでもVisaに対応しているので使うことができます。支払い方法が多いのも特徴で、チャージ式で使いすぎることもないので安心ですね。VANDLECARD(バンドルカード)をPayPal(ペイパル)を合わせて使うのが一番安全な支払い方法と言えそうです。
安全に支払いたいときはpaypal
SHEIN(シーイン)でもオススメされている支払い方法で、バンドルカードとの併用で一番安全な支払い方法となります。海外通販で銀行口座かクレジットカード払いする時にこのサービスを使うのが安全と言われており、特に通販サイトの不備があった時に「問題の報告」で間に立ってもらえるとスムーズに対応してくれるという口コミが多数。
支払い方法の疑問に回答
クレジットカードがない時はどうしたらいいの?
コンビニ払いが一番ポピュラーな方法ですが、上でも説明したバンドルカードやペイパルなども簡単にチャージができるので、コンビニまで出かける手間が気になる人にはオススメです。
スマホで支払うときの注意点やおすすめは?
スマホ決済でもHP決済でも基本的に変わりはありません。インターネット支払い全般でいえる事ですが、クレジットカードを直接登録するよりも他のサービスを経由するのがベターです。
ギフトカードってどうやって買うの?
SHEIN(シーイン)のギフトカードを友人に送ることも可能です。それぞれ購入した国でしか使用できませんが、気軽にプレゼントができて便利です。ギフトカード番号と暗証番号の入力で使用する事ができます。しかし有効期限は120ヶ月なのでご注意を。金額は8000円から、デザインも時期にあわせて沢山あります。
SHEIN(シーイン)の会員登録方法
SHEIN(シーイン)はPCサイト・スマホサイト・アプリの3種類の購入方法があります。どこから会員登録してもアカウントを共有できますが、ここではアプリでの会員登録方法を説明します。
SHEIN会員登録の流れ
- ステップ1
- ステップ2
- ステップ3通知設定をする
通知ありでもなしでも問題ありません。 - ステップ4
- ステップ5
- ステップ6
- ステップ7
- ステップ8
- ステップ9
- ステップ10
会員登録後の疑問に回答
日本語・日本円の設定になっていないのを直すには?
マイページ右上の歯車マークから設定可能!
最初に言語設定をしたのに日本円表記でないという人も。設定方法は以下になります。
- ステップ1
- ステップ2
- ステップ3
- ステップ4
- ステップ5
- ステップ6
個人情報は登録したくないんだけど?
購入に名前・住所は必須。コンビニ受け取りや郵便局留めはできない
残念ながら購入のときにはどちらも必要になってしまいます。コンビニ受け取りサービスは行なっておらず、郵便局留めは「郵便局での配達でのみ使えるサービス」のため、他の宅配サービスも使われるSHEIN(シーイン)では使う事ができません。
住所や名前は英語で登録しないといけないの?
全て日本語でOK!
日本語版アプリが2021年にリリースされるまでは英語サイトでの注文だったので全て英語記入だったのですが、現在はそんなことはありません。案内もすべて日本語なので安心して登録できます。
SHEINでお得に買い物する方法
- 合計2,353円以上の商品をカートに入れる
- 注文確認ページでクーポンコード「DORAKOI」を入力
- これで5,999円以下15%OFF、6,000円以上20%OFF!送料無料!
破損画像と商品URLをアプリのサポートチャットルームに送ったところ、すぐに返金手続きを行ってもらえました!迅速な対応で安心です。