
高級中華コスメということでその美しいデザインで注目を集めいていた花西子。大人気メイクアップアーティストの小田切ヒロさんが大絶賛していたことにより一気に「使ってみたい!」と感じた方も多いのではないでしょうか?この記事ではBA大平さんに聞いた使い心地とおすすめの使い方を紹介します!

大平瑠美
さん
コスメカウンターにいるBAではなく、美容院で勤務しています。
ブランドに属さずに幅広い商品でお客様個人に合わせたメイクをしており、メイクレッスンでも個人個人に合わせたメイク方法や商品を教えています。
今日はよろしくお願いします!
花西子のおすすめアイテム アイシャドウ&リップ
星宿彫刻4色パレット

小田切ヒロさん絶賛!アイシャドウ・チーク・ハイライト・シェーディングと1つのパレットで顔ができあがってしまう万能アイシャドウです。花西子らしさ溢れる繊細な彫刻と豪華なのに上品なデザインのパッケージも、「持っているだけで無敵になれる」花西子らしさが溢れています。
百花同心錠彫刻リップ(花柄限定)

花西子といえば!とも言える、鍵モチーフのリップの限定デザイン。上品で優美なデザインに更に可愛らしさが加わったピンクの花柄パッケージです。リップの彫刻の美しさは健在!
お色味はM140 フェニックス・M142 チェリーレッド・M145 アネモネとどれも中華メイクに欠かせない深みのある赤。
プロによる花西子マルチパレット&リップおすすめ使用方法

◆マルチパレットの使い方
・中華コスメらしい鮮やかな発色なので一度手の甲に色をのせて色の乗りを試しす
・ツヤっぽいメイクは好みやしたいメイクにもよるが春夏おすすめ。アイホールに細かなラメの入った龍の色を仕込むと瞼にツヤが出る
・マットな虎の色は好みやしたいメイクにもよるが春秋冬おすすめ。
◆リップの使い方
・濃い色を普段あまり使わないという人は筆でとって色をのせると薄づきで調整しやすい
マルチパレットの優秀さはもちろん、普段なかなかしない真っ赤なリップも使えそうです。
アイシャドウではまずツヤかマットかを選ぶ
ベースメイク、眉を終えたらアイシャドウです。

ツヤ系とマット系どちらがお好みですか?
もし好みがなければ、これから夏になりますし春夏らしく艶っぽくするのもいいかもです!
好みが最優先なのはもちろんですが、マットすぎると冬のほうが合わせやすいので今回はツヤ系に!











かわいい!ラメが細かい感じですね荒くないので光に当てた時に綺麗に光ってくれます。
アイホール全体に入れると目が光っるのでおすすめとのこと。









目尻中心にピンクを入れます。薄いかと思いきやくっきり発色しているかわいいピンク色!全体に塗ってもかわいいと思います。ピンクの主張はあるのにビビットすぎないので肌馴染みもよく使いやすい色ですね。純欲メイクにもあいそう!
ピンクをのせる事により、下に仕込んだラメでツヤ感が綺麗に表現されるように!











次は目のキワの部分にブラウンを乗せていきます。こちらはピンクとは反対に、そこまで強くないのでふんわり仕上がります。シェーディングにも使えるので嬉しい!









そしてまた最初に使ったラメで下瞼に光をつくっていきます。
目の丸さを強調したいなら目の中央(瞳の下)、鋭い印象で大人っぽく仕上げたいなら目頭側。


目頭は細かいラメ、中央は大きめと使い分けたりしても◎とのこと。
リップは筆でとると薄づきになって様子を見やすい











パッケージと彫刻の綺麗さで使うのが本当に勿体無い…











このアネモネのカラーはピンク赤、みたいな可愛い雰囲気のお色味なので濃い色に慣れていない人でも使いやすいと思いますよ!
あと、筆で塗ってあげると薄づきになるので濃さを調整できます。そのまま直塗りするよりもいいかもですね。









マットぽいんですけど、うるおいが全部なくなるようなパリパリする感じがないですね。
マットすぎずに馴染んでくれます!
色味もピンクがはいっていますし、テクスチャもマットすぎず、使いやすいリップでした!
実際に日常使いした感想
花西子の商品が安くなるPsHiONオリジナルクーポンはコチラ!
PsHiONオリジナルの花西子クーポンはこちら!
12000円以上注文で600円オフですので、ぜひご利用ください!
あの小田切ヒロさんも絶賛!
こちらは小田切ヒロさんが大絶賛している動画。
花西子のクレンジングもすごい!

メイクだけでなく、小田切ヒロさんもとくにおすすめしているのがクレンジングです。
こちらのクレンジングはさらっとしたテクスチャでメイクをすっきりと洗い落とせるだけでなく、肌に潤いを与えてトーンアップさせる効果まであるんです!
花西子の読み方って?
商品もですが気になるのが読み方。中国語なので難しく感じるのですが、こちら英語で読んで
フローラシス(Florasis)
と読むのが日本では一番一般的で、「Flora」と「Sister」から生まれた「美しい花の女神」を意味する造語です。
次に中国語読みで
ファーシーズィ(Hua xi zi)
と読むのが中国での一般的な読み方のようです。
花西子の口コミや評判
あまりにも綺麗すぎて使うのが勿体無い!という意見が一定数ありますが、使ってみるとその質の良さに感動の声が多数です。
有益な情報リツイート
— Pepe@化粧品成分プロ★毎朝7時にツイート発信★【コスメ成分情報専門アカウント】 (@cosmepro2003) May 9, 2023
1番キラキラ系はやっぱり
花西子 ハイライト
パールシャンパンゴールド
メイン成分の構成からして、違いますね。
マイカ,合成フルオロフロゴパイト,
ツヤ系板状粉体のコラボレーション🎵… https://t.co/24OnekiyGe
🌼 花西子 🌼
— いろ (@iro_09637) May 5, 2023
└玉女桃花 プレストパウダー(タイ族限定)
外装も中身の彫刻も、美しすぎてずーーーっと見ていられる…🦚💙
パウダーの色はミント×薄いピンク
ずっと鑑賞していたいけど、これもGW中に下ろしたいな😌#コスメ購入品#フローラシス#ファーシーズ pic.twitter.com/wUBOqlI6SH
しばらくは花西子のプレストパウダー一択かもしれない
— いろ (@iro_09637) May 7, 2023
11:00頃にメイクして、まだテカリのテの字もないんだけど、え?
花西子はどこで買える?店舗はある?
花西子取り扱い実店舗
LOFT(ロフト)
PLAZA(プラザ)
ドン・キホーテ(ドンキ)
マツモトキヨシ(マツキヨ)
一部ドラッグストア・コスメショップ
ネットで確認するとこのあたりで取り扱いがあるようですが、各系列店でも取り扱いの有無に差があるので確認が難しそうです。確実なのはネット通販のようです。
花西子取り扱い通販
公式サイト
楽天
Amazon(偽物注意)
Qoo10(偽物注意)
残念ながら偽物も出回っているため、AmazonとQoo10では注意が必要です。
公式店舗の出店かどうかよく確認しましょう!
花西子の商品が安くなるPsHiONオリジナルクーポンはコチラ!
12000円以上注文で600円オフですので、ぜひご利用ください!