スキンケアでお肌の悩みとしてよく挙げられる「毛穴」の悩み。口コミサイトでは日々いろいろな商品が出ていますが、どれが本当に効果があるものなのかわからないという人も多いですよね。今回はコスメ系クチコミサイトやSNSで人気のナイアード社のクレイ(粘土)製品「ガスール」について詳しく紹介したいと思います。
ガスールって?

ガスールとはモロッコで古くから石鹸のように使われてきたクレイ(粘土)を美容品にしたもので、粘土の吸着力が肌の汚れを取り除き、ミネラルが顔や髪、身体をしっとりとなめらかに洗い上げ、整えるという商品。汚れや古い角質による肌のくすみを改善する効果がある商品のようですが、この割れチョコレートのような見た目でどのように使うのが想像できない…という人も多いようです。この記事では基本の使い方に加えて、公式でオススメされている毛穴対策のための使用方法も検証しながら紹介していきます♪
ガスールの使い方
ガスールの主な使い方は以下の3つがメインとなります。
毛穴に効くのは毎日の洗顔、クレンジングと週に一回ほど行うパックです。この2つの使い方を詳しく説明していきたいと思います。
洗顔の方法
公式サイトにも画像つきで詳しく説明がありますので、こちらでは簡潔に3ステップにまとめていきます。
- ガスール5g(欠片なら4個ほど・粉末なら大さじ3分の1ほど)に対して水10ml(大さじ3分の2ほど)を入れてクリーム状にします
指でこねるようにかき混ぜると簡単に柔らかいマヨネーズのような質感になります。
顔を軽く濡らし、溶かしたガスールを顔にとって指でくるくるとマッサージします
ここで毛穴についた汚れを吸着して取ってくれます。乾く前に洗い流します
乾くと肌を痛める場合もありますので注意です。
以上です!袋に入ったブロックや粉末を見ると難しそうに見えますが簡単です。ちなみに泥は普通に排水口に流して大丈夫です。
パックの方法
次はこちらの用途をメインで購入した人も多いかと思われるパック。基本的に「洗顔よりも濃い目に作って放置する」のが基本の形です。(アレンジは後述)こちらも簡単に3ステップで説明します。
- ガスール10g(欠片なら8個ほど・粉末なら大さじ1ほど)に対して水15ml(大さじ3分の2ほど)を入れてクリーム状にします
指でこねるとマヨネーズくらいの硬さになります。洗顔用よりも少し固め。
洗顔後の顔に厚く肌の色が隠れるくらいの泥を塗っていき(瞼や唇などの皮膚が薄い箇所は避ける)、5~7分ほど待ちます
パックの前に暖かい蒸しタオルで毛穴を開くとより効果的。また、感想や肌荒れが気になる場合は水でなく化粧水を混ぜたり、はちみつを入れたり気軽にアレンジできます。乾く前に洗い流します
この時に温かい濡れコットンで肌をくるくるとマッサージすると肌の正面についたガスールと汚れがより効果的に落とせます。
こちらも簡単3ステップ!
ガスールに混ぜると良い素材って?
ガスールは色々な食材や化粧品と混ぜてアレンジできるのも人気の理由なんです。今回はどんなものを混ぜるといいのかを聞いてみたり、目的別に調べてみました。
「ガスールと組合せて更に毛穴を綺麗にするような毛穴消し素材」は無いとのこと。しかし、汚れの取れた開いた毛穴に保湿効果を与えたり、美肌効果を与える素材はあるようです。それがこちら。
・化粧水
・アロマオイル(クチコミ情報)
オイルの効果によって負荷効果も変化。純度100%である精油を使用してください。
ラベンダー→ターンオーバー促進
ゼラニウム→皮脂バランス
ネロリ→老化予防
カモミール→ニキビ改善
などなど…
・はちみつ(ガスールペーストの5分の1ほど)
・アボカド(すりつぶし1/4個)
・黒砂糖(クチコミ情報)
・りんご(すりおろし1/4個)
・抹茶(クチコミ情報)
・甘酒(クチコミ情報)
・ヨーグルト(大さじ1)
・ハーブティ(お湯でいれたものを冷まして水の代わりに)
・すりごま・きなこ・アーモンドパウダーなどの粉末状種子(ガスールペーストの半分の量)
・重曹(クチコミ情報)
思っていたより手頃な素材でいろいろな効果がありますね!クチコミ情報の「重曹」が毛穴の黒ずみケアをしたい人間からすると気になる所ですが、現在のところナイアード公式さんからの紹介などでは登場していませんので、試してみたいと思います。目的に合わせ、肌質を確認し、クチコミの信ぴょう性を考えながら使ってみてください♪
では、ここからは実際にどんなガスールパックがいいのかを検証していきたいと思います。
ナイアードオススメの毛穴黒ずみ消し方法
さて、混ぜる素材で毛穴消し効果が増幅される事はないようですが、使い方ならおすすめがあるようです!
ツイートでそのまま紹介していただいているのですが
この2点が大切だそうです。
オススメの毛穴黒ずみ消しレシピ
これまでのナイアード公式情報やクチコミ情報などをみて、一番毛穴に効きそうなものをピックアップしてみました。
- 入浴前に
・ガスール10gと毛穴ケアor美白系化粧水15mlと重曹適量、他(保湿効果のあるハチミツがオススメされています)を入れたガスールペースト(ふやかすのに数分かかるのでその前に化粧水を入れておく)
・蒸しタオル(必要であれば)
・マグカップなどに入れた熱めのお湯(必要であれば)
・コットン数枚
を用意する重曹は肌の弱い人はかならずパッチテストを行い、少ない量から初めてください。クチコミを確認した所ガスールの1割~10割と量の幅にかなりバラつきがありました。
洗浄を済ませてあとはあたたまるだけという状態になったらお風呂で湯船に浸かり、蒸しタオル数十秒、または顔に蒸気をあててしっかり毛穴を開く
ガスールペーストを指で混ぜて顔にたっぷり塗る
5~8分放置(乾く手前)
すべてをコットンで拭き取ると大変な量必要になるので、さっと手で泥をおとしてから気になる部分をマグカップなどに用意した熱めのお湯(熱めであればシャワーのお湯などでも可)をつけたコットンで温めながら優しく流す
毛穴の汚れをコットンの繊維で絡め取るイメージですが、強くやりすぎないよう注意です綺麗にすすいだら乾燥する前に急いで化粧水などをつける
パック後は肌が痛みやすくなっているので急いでケアしてください
通常パックとこちらで、実践していきたいと思います!
実践!通常レシピの効果(画像あり)
![]() | ![]() |
まずはスタンダードに水で溶いたガスールパックです。
以下、毛穴画像になりますのでご注意ください。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
画像上部がパック前、下部がパック後になります。毛穴の黒ずみは一回では撮れていませんが、毛穴の汚れが取れてトーンアップしているのがわかります!
また、洗い上がりに明確にがつるつるになっている実感がありますがパック中の肌のヒリヒリなども一切なく、次の日荒れたりすることなどもありませんでした。
実践!オススメレシピの効果(画像あり)
![]() | ![]() |
ガスール10g・重曹5g・ハチミツ5g・角質ふきとり化粧水15mlで作成してみました。通常よりもハチミツでかなり混ぜにくくなり、15秒温めた化粧水でもなかなか溶けませんでした。手間がかからないようにハチミツを抜いたりヨーグルトにしてみてもいいかもしれません。
気になる結果ですが…
![]() | ![]() | ![]() |
画像ではわかりにくいですが、通常なら1トーンアップしていたのが2トーンアップしたような白さになりました!閉じていた毛穴が開いて角栓がでてきた感じもあります。
ただ、三枚目の画像のように通常より皮膚が赤くなるタイプの人も。効果が強すぎる場合もあるかもしれませんのでご注意ください。
気になる効果は?
・肌が1トーン明るくなる!
・混ぜるのも簡単で手間が少ない!
・毛穴の黒ずみを消す効果は一度ではわからない
・肌が2トーン明るくなる!
・思っていたより手間がかかるのでできる範囲で
・毛穴の黒ずみを消す効果は一度ではわからない
こんな感じになりました!アレンジ方法が無限にあるガスール。みなさんも是非試してみてください。