日本国内でもどんどん成長する海外コスメ市場。なんといっても韓国コスメが有名ですが、中国やロシア、アメリカなど様々な国のコスメが日本でトレンドになっています。そんな中で、「都内大手百貨店などに出店している激安海外コスメのお店」が話題になっているのをご存知ですか?
新宿マルイ、海外コスメ(主にNYX, BYS, Physicians formula, La Diamond)大処分セールやってます首都圏の皆さんどうぞ pic.twitter.com/p3YG78VE8V
— あたやか (@ata5050) March 20, 2021
今回は販売されているブランドや、販売店の情報、行ってみた感想などを詳しく紹介していきます!
取り扱いブランドはどんなブランド?
ブランド名でピンとこない人もいるかと思うので、メインで取り扱われているこの3ブランドについて調べてみました。
・ロサンゼルス生まれのメイクアップブランド
・多様なアイテムの数とリーズナブルな価格で、世界70ヵ国以上で絶大な人気を誇る
・看板商品の「ソフトマットリップクリーム」は海外の美容サイトでなんと口コミ8,000件以上が寄せられ、アメリカだけで1分間に10本売れているという超絶人気アイテム
・2020年9月に日本撤退
・オーストラリア生まれのメイクアップブランド
・ファッションデザイナーとメイクアップアーティストがコラボレーションして誕生
・デザイン性、質ともに高い評価を受けていると同時に、コストパフォーマンスも優秀で、世界中の女性たちに愛用されている
・商品開発中の動物実験を一切行っていないところが動物愛護家たちから賞賛を受けており、企業としても評価が高い
・アメリカ生まれのメイクアップブランド
・アレルギー専門医が開発した肌の健康に気を使った品質の良い低刺激のオーガニック化粧品
・個性的なパッケージでファンも多い
こんなブランドが激安で購入できるなんて不思議ですよね。

なんでこんなに安いの?偽物や粗悪品?

お店の情報もよくわからないのが怖い…
こんな感想の人が多いのも頷けます。
販売している店舗は?安全なの?
ツイッターで話題になった新宿マルイの他にも、上野・大宮・海老名のマルイなど多くの店舗に出店しているこちらの店舗。お店の名前や詳しい情報がうまくでてこないので不安になりますが、詳しく調べてみました。
こう情報をみると、「C/L.T.L?プリシラ?ウィッグ屋さんなの?一体どういうこと?」とよくわかりませんが、
という事のようです。調べると店名とサイト名が違ったり店舗がウィッグショップだったりして混乱するのですが、理由を聞いて納得ですね。
こちらの「プリシラ」「C/L.T.L」を運営するL.T.Lは、アパレルブランドを中心に飲食、雑貨などの店舗運営代行・販売代行を主力事業としている会社で、それらの経験から海外コスメの販路を確保しているそう。
どうしてこんなに安いの?
C/L.T.Lが安く商品を売れるのは、
などの理由だそうです。コスメの使用期限は約2年なので、前年のラインのコスメであれば問題なく使える事ができますね。
実際に原宿店舗に行ってみた!
ネットで調べた情報だけではわからない部分もあったので、実際に店舗に行ってみました。






平日の昼間に伺いましたが、店員さんが2人ほどでお店に出ているのは1人でした。1時間ほど滞在してみましたが他のお客さんは入れ替わりで3組ほどしか来店はなく、かなりゆっくり見ることができました。ちなみに購入したのは私を含めてもう一人。中には「怪しくない?」と話して立ち去る人も。
正直、海外の知らないブランドが並びますし、表記は英語ですし、店構えや安さで心配になる気持ちも分かります……!
ネットでバズっているのを見て、じっくり調べてから来た私でもすこし不安になり店員さんに話しかけてみましたが、お話を聞いてみると安い理由を丁寧に説明してくれましたし、SNSでバズった効果により新宿の出店がかなり好調との事で撮影許可もいただけました。もし不安なときは質問してみるのが良さそうです。
実際に購入!気になる品質は?

・アイシャドウパレット500円(税込み550円)×3
・リップ300円(税込み330円)
・ネイル100円(税込み110円)
・アイライナー500円(税込み550円)
合計2640円(税込み)でした。
ネイル(100円)

一度塗りでも高発色ですが、トレンドのくすみカラーなどはなくどれも原色系。使いやすさのある色を探すのが大変かも。
アイシャドウパレット(500円)



薄い色は撮影で色飛びしてしまいましたがどれも発色が良いです!また、海外っぽい派手な色味のものも肌にのせてみると綺麗に色が出ながらしっかりと馴染みます。
店舗の品揃えを見ると海外製品らしい派手な色や黒・青などのあまり使わない色が多く迷いましたが、プチプラだしこの発色ならもっと色々買ってみても良かったな…と思いました!
リップ(300円)


日本のプチプラコスメではあまり見ないヌードリップが330円です!ずっと欲しくてちふれの似た色を購入していたのですが、こちらのほうがするんと色がつきました。ただ、画像のようにダマになってしまうのは海外製品だとこんなものなのでしょうか?
アイライナー(500円)


こちらの製品は最初色がでなかったのでグっと力を入れて書き込んでみたところ、その後ポタポタと液漏れしてしまい使えませんでした…。
次の日もう一度ためしてみた所使えたのですが、ちょっと不安です。
日本にはない発色のコスメを激安で
いかがでしたか?関東の方はぜひ試してみてくださいね♪
\こちらもオススメ/