Temu(ティームー)の支払い方法は?コンビニ払いできるの?

Temu(ティームー)の支払い方法は?コンビニ払いできるの? PR

中国発の激安通販サイトTemu(ティームー)。「おすすめの決済方法は?」「クレジットカードを持っていないけど買い物できるの?」「対応しているコンビニは?」など、疑問がたくさんあると思います。この記事ではTemu(ティームー)の支払い方法についての疑問を解決します。

最大20%還元!楽天リーベイツ

最大20%還元!楽天リーベイツ

楽天リーベイツを経由してTemu(ティームー)で商品を注文すると、最大20%の楽天ポイントが還元されます!楽天リーベイツとクーポンは併用できます。使わなきゃ損ですよ。

  • 注文金額の2.5〜20%(毎日変動)の楽天ポイントを還元
  • 下記ボタンから楽天リーベイツに登録して3,000円以上注文でさらに500ポイント付与

アプリDLで15,000円分のクーポンセットゲット!

アプリDLでTemuで使える15,000円分のクーポンセットゲット

Temu(ティームー)では、紹介リンクからアプリをDLすると15,000円分のクーポンセットをもらえるキャンペーンを開催中です。下記ボタンからアプリをDLするとクーポンをゲットできますよ。

Temuの記事一覧

Temu(ティームー)の支払い方法一覧

Temu(ティームー)の支払い方法には以下のものがあります。メリット/デメリットなどをそれぞれ解説していきますね。

支払い方法詳細
クレジットカード/デビットカード(JCB、VISA、Mastercard、AMEX、Diners)
Temuで1番使われている支払い方法。カード情報を海外通販サイトに入力したくない場合はPaypalやApple Pay / Google Pay決済、コンビニ払いを使いましょう。
Paypal(ペイパル)海外通販サイトにカード情報を渡さずに決済できる。事前にPaypalへの登録が必要
Apple Pay / Google Pay海外通販サイトにカード情報を渡さずに決済できる。
コンビニ現金払いしたいとき。ローソン、ミニストップ、ファミリーマート、セイコーマート対応。セブンイレブンは利用できないので注意。
Temuの支払い方法一覧

・Paypal(ペイパル)で決済
・クレジットカード/デビットカード払い
・Apple Pay/Google Pay
・コンビニ払い

Paypal(ペイパル)

Paypalは通販サイトとユーザーの間に入り、決済を仲介してくれるサービスです。

海外通販サイトを使う時に心配なのがカード情報の漏洩ですが、Paypalを使えば自分の支払い情報は通販サイトには伝わらないので安全ですよ!また、通販でトラブルが発生したときにPaypalが間に立ってくれてスムーズに解決したという口コミも多いです。

Paypalはクレジットカードはもちろん銀行口座の引き落としでも買い物ができるので、クレジットカードを持っていない場合も利用できます

事前にPaypalへの登録が必要です。

クレジットカード/デビットカード払い

Temu(ティームー)で一番使われている支払方法がクレジットカード/デビットカード払いです。JCB、VISA、MasterCard(マスターカード)など、主要なカードに対応しています。

Temuにカード情報を登録する必要がありますが、Temuがこの情報を販売店と共有することはありません。もし、カード情報の登録が不安な場合は、Paypal決済、Apple Pay/Google Pay、コンビニ払いなど別の支払い方法を選択しましょう。

Apple Pay/Google Pay

iOS利用者はApple Pay(アップルペイ)、android利用者はGoogle Pay(グーグルペイ)で支払いができます。どちらもカード情報が海外通販サイトに伝わることはないので安全です。

Paypalのアカウントを作るのが面倒だけど、カード情報などの支払い情報を通販サイトに渡したくないというときはApple Pay(アップルペイ)/Google Pay(グーグルペイ)での決済がおすすめです。

現金払いしたいときはコンビニ払い

現金で支払いたいときはコンビニ払い一択です。Temu公式サイトによると、日本で2番目に選ばれている支払方法がコンビニ払いだそうです!

コンビニ払いにはいくつかの注意点があります。

コンビニ払いの注意点

・3日以内(72時間以内)に支払う必要がある。過ぎると自動的にキャンセルされる。
・利用できるコンビニはローソン、ミニストップ、ファミリーマート、セイコーマート。セブンイレブンは利用できないので注意!
・コンビニ払いで購入した商品が返品になったとき、返金はTemuクレジットで行われる

コンビニ払いのやり方

コンビニ払いには、「電話番号」と「支払いコード」が必要です。支払いコードはTemuでコンビニ決済を選んで買い物すると発行されます。

Temuでコンビニ決済を選んで買い物する

①欲しい商品をカートに入れて決済画面に進みます。購入時の支払い方法で「コンビニ決済」を選択します。

②購入が完了すると、支払いコードが発行されます。この支払いコードと電話番号を使って、コンビニで支払います。※画像は支払いコードを黒塗りにしていますが、実際は6桁の数字が並んでいます。

一旦画面を閉じた後も、Temuアプリ画面の下部「お客様」→「ご注文」→購入した商品の「支払いコードを確認する」ボタンをタップすると、いつでも支払いコードが確認できます。

支払いコードがわかったら、次はコンビニに行きます!支払手順はコンビニによって異なります。

コンビニ端末操作支払方法領収書
ローソン/ミニストップLoppiの操作が必要現金のみ領収書が貰える
ファミリーマートマルチコピー機の操作が必要現金、FamiPayレシート(受領書)が貰える
セイコーマートなし(レジ)現金のみ領収書が貰える

ローソン/ミニストップで支払う場合

ローソン/ミニストップでの支払いは、Loppiでの操作が必要です。

①Loppiの画面の「各種番号をお持ちの方」をタップします。

②数字6桁の支払いコードを入力し「次へ」をタップします。

③電話番号を入力し「次へ」をタップします。

④確認画面が表示されるので、金額などを確認し「了解」をタップします。Loppiからレシートが発行されます。

⑤レシートを持ってレジに行き、料金を支払います。(30分以内に支払いましょう)

ローソンでは領収書が貰えます。下は実際に私がTemuでコンビニ支払いしたときにローソンで貰った領収書です。領収書に品名の記載はありませんでした。

支払い完了後、Temuアプリのステータスが「発送準備中に」変わります。私の場合は、支払ってから1時間30分から2時間程度でステータスが変わりました。

ファミリーマート(ファミマ)で支払う場合

ファミリーマート(ファミマ)で支払う場合はマルチコピー機の操作が必要です。

①マルチコピー機画面の「代金支払い/チャージ(コンビニでお支払い)」をタップします。

②「番号入力」をタップします。

③第1番号入力画面が表示されます。数字6桁の「支払いコード」を入力し「OK」をタップします。

④第2番号入力画面で「電話番号」を入力し「OK」をタップします。

⑤注意事項が表示されるので、内容を確認して「OK」をタップします。

⑥マルチコピー機からレシートが発行されます。レシートを持ってレジに行き、料金を支払います。(30分以内に支払いましょう)

支払い完了後、Temuアプリのステータスが「発送準備中に」変わります。私の場合は、支払ってから1時間30分から2時間程度でステータスが変わりました。

セイコーマートで支払う場合

セイコーマートでは、他コンビニと違って端末の操作は必要ありません。

①レジに行き「インターネット支払いがしたい」と店員さんに告げてください。

②レジの画面に番号入力画面が表示されるので、「支払いコード」を入力します。

③電話番号を入力します。

④申込内容確認画面が表示されるので「OK」をタップします。

支払い完了後、Temuアプリのステータスが「発送準備中に」変わります。私の場合は、支払ってから1時間30分から2時間程度でステータスが変わりました。

Temuの支払い方法に関するQ&A

Q
Temuは現金で買い物できる?
A

コンビニ払いを使うことで現金で買い物できます!ただし、代金を3日以内(72時間以内)に支払う必要があるので注意してください。支払期限を過ぎてしまうと、注文は自動的にキャンセルされてしまいます。

Q
Temuは代引きに対応してる?
A

Temuは代引きには対応していません。Temuの支払い方法は以下のとおりです。

Temuの支払い方法一覧

・Paypal(ペイパル)で決済
・クレジットカード/デビットカード払い
・Apple Pay/Google Pay
・コンビニ払い

Q
Temuのコンビニ払いは手数料がかかる?
A

ローソン、ミニストップ、ファミリーマート、セイコーマート、どのコンビニでも手数料はかかりません。