かかとのガサガサがとても気になる
以前から足裏やかかとガサガサが気になっていた…にも関わらず、ロクなケアをせずに放置してしまい、とうとうかかとにちょっとやそっとじゃ治りそうもないひび割れが出来てしまいました…

かかとが乾燥しすぎてささくれ立ってしまい、触ると指にトゲトゲのような感触が!?いくら足の裏だとしてもこれでいいはずがありません

このかかとをどうにかしたいけど、お金はかけたくない…
そんな願いを叶えてくれるかもしれないケア商品をDAISO(ダイソー)で発見。ダイソーの「フットマスクパック」です!
こちらがダイソーのフットマスクパック


ダイソーのフットマスクパックのパッケージです。1回分入りで価格は110円(税込)。
うるおい成分が入ったパックに足を入れて、20分放置するという商品です。パッケージには「うるおい閉じ込め足先まで、しっとり」「カサカサかかとつるん!」とあります。
中を開けると


うるおい成分が入ったパックがあり、


手でパックの中央を切り離して使います。
では、実際に検証します!
早速ですが、この「フットマスクパック」が固くなってしまったかかとにどれほどの効果があるのか検証してみたいと思います。


使用方法
①足をきれいに洗い水気を拭き取ります。
②フットパックを取り出し、中心を切り離します。
③内側の不織布カバーの中に足を入れテープで留め、約20分後にパックを外してください。
※足に残った美容液はなじませてください。洗い流しは不要です。週に1~2回を目安にご使用ください。
洗い流さずにそのままでいいのは楽ですね~!
検証に使ったアイテムがこちら


かかとの水分量を計測するために「美ルル スキンチェッカー」を用意しました!
「美ルル スキンチェッカー」は、お肌に当てるだけで、水分、脂分を測定してくれる美肌測定器です。このスキンチェッカーを使って「フットマスクパック」を使う前と後で水分と脂分がどう変化するかチェックします。
最も良いお肌の状態は、水分が40~50%、比率が水分8:脂分2の状態と言われています
検証開始


このかかと、ちょっとでも潤うのかどうか・・・


パックする前のかかとを測定
水分=18% 脂分=34%
最も良いお肌の状態は、水分が40~50%、比率が水分8:脂分2の状態。つまり、今のかかとは、水分がかなり足りていないということになります。


パックに足を入れて、脱げないようにテープで留めます。
カサカサしますが、このまま歩けます。
20分後…


家の中で仕事をしつつ、20分経過。袋がやぶけたり、中から美容液が飛び出したりなどのトラブルなし。
さーて、どうなかったかな??
検証結果


パックをとると、
あああ!!つるつるになってる!?
さきほどまでのカサカサが嘘のように、しっとりとした肌触りに。


スキンチェッカーでかかとを測定すると
水分=47% 脂分=21%
かなり水分量が増えてる~!やった~!
しかし、ここで疑問が…



美容液に足をつけてたのだから、すぐに測定したら水分量が増えるのは当たり前なのでは??
と、いうことで、美容液が乾いた後にも測定してみました!
1時間後…
まずは、1時間後どうなるか検証します。
果たして・・・


1時間後は、水分=38% 脂分=31%
1時間経過すると、かかとが乾燥してきているのがわかります。しかし、初期状態に比べれば十分潤っています!
8時間後…
仕事したり買い物したり、子供と公園に行ったり…
いつの間にか8時間経過していました。
さて、かかとはどうなっているのか?


あああ・・・また、かかとが乾燥してる(泣)


8時間後は、水分=20% 脂分=33%
かかとを触ると、固いです(泣)救いは、パックする前のようなガサガサ感は少なくなったように感じます。
まとめ
ダイソーの「フットマスクパック」を1度使っただけで、かかとがスベスベになり、驚きました。が、8時間するとほぼ元の状態に戻ってしまいました。
日頃からケアを怠り、乾燥させ続けたかかとが、100均の「フットマスクパック」1回するだけでスベスベに生まれ変わるわけはなく、ケアを継続する必要があると感じました。
この「フットマスクパック」も週1~2回使うケアアイテムです。今度は継続して使い、かかとをスベスベにするべく努力を重ねていきたいです。